SSブログ

[晴れ] イベント情報 [晴れ]  ([飛行機]=ブルー飛行あり、[キスマーク]=くま出没予定、)
※詳細や正確な情報はWebで! 

にほんブログ村 OL日記ブログ 外資系OLへ  にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

ブログアイコン.jpg★お知らせ★
飲みメモ的なサブブログ『くまの酒蔵。』始めてみました。
←(click、here) メモなので気まぐれに、稀に更新中…^^;

全国銘菓♪~六時屋タルト(愛媛)~ [魅惑のすうぃ~つ♪【和編】]

全国各地に、銘菓あり[るんるん] たま~に登場する、「全国銘菓」シリーズ、第四弾です。

これまでにご紹介したのは:
「山田屋まんじゅう」(愛媛)、「花うさぎ」(金沢)、「ままどおる」(福島)です。 

今回は、愛媛銘菓“六時屋タルト”
母方のルーツが愛媛なので愛媛銘菓には子供の頃から慣れ親しんでいます。

六時屋タルト-1.jpg

「タルト」と言えば、別の形状の洋菓子を連想する方も多いですが、松山のタルトは和菓子です。
江戸時代に当時の松山藩主・松平定行が長崎探題の時にオランダ人が持ち込んだ南蛮菓子「タルトレート」を食べてそれが気に入ったのでレシピを調べさせて持ち帰ったと言われています。・・・昔から“スイーツ男子”はいたんですね[わーい(嬉しい顔)]

六時屋タルト-2.jpg

南蛮菓子ですから、元々は中にはジャムが入っていたのですが、それをアレンジして中には餡子が巻き込まれています。 ヨード卵「光」を使ったふんわり&しっとり生地に、北海道小豆の餡がみっちり入っていて、結構な食べ応えです[晴れ]

六時屋タルト-3.jpg

松山に行くと色んなメーカーが「タルト」を出しています。
今、国道沿いに大規模店舗を展開している「ハタダ」“栗タルト”で幅を利かせている印象がありますが、私が子供の頃は見かけなかったので、新規参入組かな?子供の頃からあるのは「一六」「六時屋」
「一六」は比較的全国展開していて、東京のデパートやスーパーでも見かける機会は多いですが、「六時屋」は県外ではたまにしか見かけない感じです。
でも、私は「六時屋」の方が好きです[かわいい] 生地のしっとり感とか、餡子とか。

都内で滅多に見かけない「六時屋」タルト。先日ニューオータニの食料品売り場で発見。ニューオータニには、面白いものがいっぱい売ってました♪ 他にも色々買ってきましたので、近日中にご紹介します。意外な穴場発見です[るんるん] ニューオータニは会社から徒歩圏内だし。

・・・余談ですが、以前、落書き漫画で“タルト丸かぶり”の場面を描きまたが・・・実は最近は切れてる状態で売られているので、丸かぶりはできないのです[たらーっ(汗)]
私が子供の頃は棒状態で切れていなかったので、丸かぶりに憧れていたのですが、大人になって丸かぶりし放題になったら丸かぶりできない形状になってしまっていたんですよね・・・なので、私の代わりに漫画の主人公に丸かぶりしてもらったのでした[わーい(嬉しい顔)]


nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 8

oko

タルトなんですね〜
見かけはカステラ巻き・・みたいな感じが
しますねっっ
包み紙が金色でゴージャスですねっっ
by oko (2009-06-15 09:43) 

ふく*たま

松山のタルト、美味しいですよね。
でも、一六タルトしか知りませんでしたー。
六時屋さんもあるんですね。両方とも「六」がつくのが面白い。
最近はカステラも一切れずつ切られてるし、タルトも、切り分ける手間を省くためにあらかじめ切ってあるんでしょうね。
丸かぶりは確かに憧れますが(笑)
by ふく*たま (2009-06-15 14:59) 

くま・てーとく

★okoさま。
いや、正真正銘カステラ巻きです。
松山では江戸時代からこれがタルトなんですよね。
むしろ、私が子供の頃は洋菓子のタルトの方があまり世間に広まって
いなかったので、私はタルトと言えば先にこちらが浮かびます。
もともと、タルトと言う言葉はラテン系言語で“ケーキ”の意味ですから、
色々広く使えるんですよ。
by くま・てーとく (2009-06-15 22:08) 

くま・てーとく

★ふく*たまサマ。
一六は全国展開していますからね。
私も昔からどうして両方とも「六」がつくのか不思議でした。
まぁ、切れてないと、包丁とかまな板とか洗い物が増えるし、
もうちょっと食べたい時に手間だから、切れているのは歓迎です。
子供の頃、丸かぶりはさせてもらえなかったけど、5cmくらいの
超厚切りにしたことはありますよ~♪
by くま・てーとく (2009-06-15 22:21) 

ヅカ・フォン・ローエングラム

おお~!六時屋のタルト、懐かしいですなあ!
僕も一六より六時屋の方が好きでしたねえ。
確か皇室御用達かなんかだった気がしますが・・・。
あと愛媛でタルトと言うと、ハタダの御栗タルトなんてのも
ありましたね。
by ヅカ・フォン・ローエングラム (2009-06-16 22:19) 

くま・てーとく

★ヅカさま。
やっぱ、六時屋ですよね♪
御用達とまでは書いていないのですが、「両陛下御用命」と書いています。
御栗タルトもいいですが、栗と言えば、六時屋の「本格俳菓」ですよ!
あの食べ応えがたまりませ~ん♪
確か、愛媛のどこかに栗の名産地があって、栗を使った和菓子が豊富だと聞いたような気がします。
by くま・てーとく (2009-06-16 23:31) 

アマカワ

あれ、コレはロールケーキじゃあ……と思って拝見してましたが、
タルトなんだ……?
と思ってコメントを拝見していましたら、そうか、ケーキの意味でしたか!
勉強になりましたー。

これを丸かじりしたら、ダイナミックですね(笑
by アマカワ (2009-06-17 01:19) 

くま・てーとく

★アマカワ様。
まぁ、ロールケーキと言えばロールケーキですね。餡子の。
「トルテ」とか「トルタ」とか「タルト」とか・・・印欧語族の言語では元々ケーキの意味ですよね。(フランス語もそうだと思うけど?)
松山のタルトはポルトガル語の「タルトレート」が語源らしいです。
江戸時代は、英語は日本に入ってきてなくて、ポルトガル語かオランダ語ですからね。
by くま・てーとく (2009-06-18 12:39) 

コメントを書く ★訪問お礼等はお気持ちだけ頂戴します。記事に殆ど関係のないコメント、URLを含むコメントは拝読させていただきますが非表示としております。

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。